スポンサーリンク

【あまり知られていない!?】ポケモン都市伝説

スポンサーリンク

ゲンガーとピクシーとは?

まず、簡単にゲンガーというポケモンについて解説していきます。

ゲンガーとは初代ポケモンの

から

現在のXY

まで登場している人気のあるポケモンである。

ゴースからゴーストの進化形の姿がゲンガーである。

ゴーストタイプの中では強く、

ゲンガーを使用している人はとても多いと思います。


一方のピクシーも同じく、

ポケモンの

から登場している。

ポケモンで女性からの人気がとても高い。

ピッピの進化形の姿がピクシーであり、

能力は高くはないが、

『指を振る』など不思議な技を使うので、

ある意味強力。

スポンサーリンク

ゲンガーとピクシーの都市伝説

ゲンガーとピクシーにはある都市伝説が存在する。

それは、

『ゲンガーの正体がピクシーに憑依したゴーストである』

ということ。

なぜこのような都市伝説が広まったのか理由をまとめてみます。

『ゲンガーの正体はピクシーの憑依した姿』と言われる理由

1つ目の理由は、ゲンガーの体重が関係している点。

ポケモン図鑑でゲンガーの重さを見てみると

40.5kgである。

一方、ピクシーの重さは40.0kg

ゲンガーの進化前のゴーストの重さは0.1kgである。

ピクシーとゴーストの体重を足してみると40.1kgとなる。

つまり、

『ゲンガーと体重がほぼ同じになる』

また、ゲンガーに進化した途端に急激に体重が増えていることから、

ピクシーに憑依したといわれているのである。

2つ目の理由は、見た目がかなり似ているという点。

ゲンガーに進化する前のゴーストには足が無いが、

進化した時には『ゲンガーにが付く』

ようになっている。

また、ピクシーの背中には羽のような部分が存在するが、

ゲンガーにも背中にトゲのような出っ張りがあり見た目もとても似ている。

さらに、2匹のポケモンの高さも非常に近い。

ゲンガーの高さは1.5mである。

一方ピクシーの高さは1.3m

ゴーストの高さは1.6m

ゲンガーに進化すると高さが0.1m低くなっている。

ピクシーとゴーストの高さを合わせると、1.4mで、

ほぼゲンガーの高さと同じになる。


以上の理由などから、

『ゲンガーの正体がピクシーに憑依したゴーストである』

と言われているのだ。

ステータスや見た目などから見ても、

ピクシーにゲンガーが憑依したという

噂の信憑性は高いのではないだろうか。

ゲンガーに関しては他にも様々な都市伝説が存在しているので、

とても奥が深いポケモンである。

一方で進化形が憑依した姿というのも、とても怖い話である。

ゲンガーの生みの親は亡くなっていた?

『なかはしこうよう』

という方を知っているだろうか。

漢字では中橋紅葉と書くらしい。

この名前は数あるポケモン都市伝説の中でも、

未だに謎が多いとされる都市伝説だ。

なかはしこうようとゲンガー

この人物はポケモンのゲンガーと深い関わりのある方だ。

さて、このゲンガーと彼に、一体どんな関係があるのだろう?

都市伝説ではこのように紹介されている。

ゲンガーの絵を書いた人、

もしくはゲンガーというポケモンを考えた人

つまりゲンガーの『生みの親』と言いたいのだ。

しかしポケモンの数はかなり多い。

一番少ない初代のポケモンでも151匹もいる。

例えばピカチューを書いた人はだれ?

ピクシーを書いた人は?

こう聞かれて答えられるだろうか。

少なくとも筆者は誰がどのポケモンを書いたかなんて知らない

では何故、ゲンガーだけがはっきりと

『なかはしこうよう』

が生みの親だと言えるのか?

ゲンガーとはどんな関係?

セントアイヌ号の前で『なみのり』を使うと、

船の近くに止まっているトラックの前まで行くことができる。

そしてこのトラックをクリックすると

『GENGA HA NAKAHASHI KOYO』

という文字が表示されるらしいのだ。

ローマ字で書かれたこの文章だが、

普通に読めば『げんがはなかはしこうよう』となる。

都市伝説ではこの『げんが』『原画とゲンガー

の2つの意味を持つ言葉だとしている。

またゲンガーの鳴き声をスローで再生してみると、

こうようゆるして…

と聞こえるのだそうだ。

このことからも

この人物とゲンガーが大きく関係していることがわかる。

都市伝説の意外な真相?

しかしゲンガーとこの人が関係あるからといって、

何か不思議なことがあるのだろうか。

絵があれば書いた人がいる。

曲があれば作った人がいる。

これだけでは都市伝説とは言えない。

そう思った方も、

続きをもう少しだけ読んでいただきたい。


『なかはしこうよう』という名前だが、

都市伝説によると

初代ポケモンのスタッフロールではその名前が見られるらしい。

しかし、続編にあたる

ポケモン

では名前が見当たらないらしい。

そんな経緯から、

彼は初代ポケモンを作っている最中に

死んでしまったのではないか

と噂されている。

また、先ほど紹介した文字と鳴き声もその理由の1つだ。

この文字は『なかはし』さんが亡くなったことを残念に思う、

他のスタッフがこっそり入れておいたものと言われている。

ゲンガーの鳴き声も何か謝りたいことがあったが、

それが出来なくなってしまったために仕方なく声で表現したもの。

都市伝説ではこのように言われている。


ちなみに、元々のゲンガーのデザインは少し違っていて、

後で他のスタッフがアレンジしたという噂もある。

『こうようゆるして』にはそうした意味もあるのだとか。

だが、本当のところがはっきりしないので

都市伝説として広まったということだ。

しかしながらこの都市伝説、

実は怪しい部分が多い。

ゲンガーの鳴き声は証拠がないし、

セントアンヌ号が港にいる時でないとトラックは止まっていないのに、

その時はまだ『なみのり』が使えない。

バク技を使うことで行けるらしいが、

トラックの近くでどんな行動をしても

問題のローマ字が表示されることはなかった。

更に言うと、

実際は『初代ポケモンのスタッフロール』

にすらその名前が載っていないのである。

では、

『なかはしこうよう』

という名前は一体どこから出てきたのか…?

これこそが今回の本当の意味での都市伝説なのかもしれない
error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました